お金持ちになる方法を解説します。
私から言わせればお金持ちになにはそこまで難しい事ではありません。
ごく普通サラリーマンだった私がなれたのですから。
私は自分ではお金持ちだとは思ってはいませんが、そこらの社長やサラリーマンよりはよほど稼いでいます。
お金持ちになる為には、「お金持ちになる為の行動」をとらなければなりません。
サッカー選手になるにはサッカーの練習を沢山しなければなりません。
弁護士になるには勉強を沢山しなければなりません。
それと一緒です。
しかし、
お金持ちになるのはサッカー選手になるよりも、弁護士になるよりも簡単だと思います。
その理由はある日を境に急にお金持ちになれる日は訪れるからです。
サッカー選手や弁護士になるには、努力を維持しなければなりません。
これはとても大変な事です。
それに比べお金持ちは考え方と行動力だけでなれるのです。
勿論、努力は必要ですが行動力があれば誰でもなれるのです。
これが出来なければ一生、現状維持です。
もしかしたら今がピークでこれからは下降していくかもしれません。
世の中は不条理で、お金持ちになった人の例をみてみると
・親から遺産を受け継いだ
・宝くじがあたった
・元々地主に生まれた
などの例があります。
また、日本は学歴社会ですから一流大学を卒業した人の方が、優良企業に就職出来て出世し金持ちとまでは言えませんがある程度のお給料は保証されます。
ここに訪れている方の中で、
「自分は金持ちの家に生まれていない」
「学歴もないから出世できない」
と諦めている方がいたらそれは大間違いです。
確かに、会社員として出世するには一流大学を出ていた方が有利でしょう。
しかし、お金持ちになるには学歴もコネも生まれも全く関係ありません。
お金持ちの家に生まれなくてもお金持ちになる方法はいくらでもあります。
お金持ちになるには特別な才能がなくても誰でもなれるのです。
確かにテレビや雑誌などのメディアで取り上げられている成功者は皆、一流の学歴を持っていたり特別の才能を持っている人達ばかりです。
世に名を知られているお金持ちはただ単に天才的なセンスがあります。
メディアを通して触れているお金持ちは、刺激的なストーリーや破天荒な生活ぶりなどが魅力的でどうしても全面的にそれが表立ってしまいます。
しかし、そうでないお金持ちや成功者も沢山存在しています。
お金持ちになるには、刺激的なストーリーや破天荒な生活が全てではありません。
では特別の才能も学歴もない普通の人がお金持ちになるには具体的に何をすれば良いのでしょうか。
それを今から紹介していきます。
大きなお金を手に入れるには普通の生き方をしていてはまず無理です。
就職して会社員として働いていただけではお金持ちにはなれません。
お金は事業や株式投資など、なんらかの形で投資をし続けなければ大きく増えません。これは太古の昔からの常識です。
例外として「遺産相続」、「宝くじ当選」などがありますが普通の人には縁のない話です。私にしても、私の周りのお金持ちも常に何かしらにお金を投じ続けています。
このような事実が分かっているにも関わらず、ほとんどの人はお金を投資に使う事が出来ません。
その理由はお金を増やすより失うことに恐怖心を抱いているからです。
人は若い内は後先考えず思い切った行動が出来るのですが、年齢を重ねる内に冒険や自分に対しての投資ができなくなってしまいます。
学生を卒業して社会人になりたての頃はまだこの感覚は残っているのですが、30歳手前になると徐々に保守的な考えになってしまいます。
そして徐々に「現状維持で満足」と言う自己肯定に陥ります。
そうなると、次に取る行動が「貯蓄=堅実」と言う勘違いです。
一般のサラリーマンがいくら貯金を頑張ってもその金額はたかが知れています。
いざ会社が倒産しても食いつなげる期間は決まっていて、また働き始めなければ生活していけなくなります。
それよりも、自分に投資をし会社が潰れても食べていけるスキルや、収入源を増やし、会社に依存しなくても生活していける能力を身に付けていく事に労力やお金を費やすべきなのです。
お金持ちになる人はお金を株式や不動産などの商品だけに投資をしているわけではありません。
自分を成長させるスキル取得にも投じています。
お金持ちになる方法にはいくつかの手順がありますが、
まずはじめに行う事は「なぜお金持ちになりたいのか」を明確にする事です。
私は、強い信念があればあるほどお金持ちに近づけると思っています。
少なくとも私には「お金持ちになりたい」と言う強い信念がありました。
お金持ちになりたい理由はなんでも良いです。
とにかく自分がお金持ちになった後の事を具体的にイメージできる事が大切です。
それをモチベーションにあとは突き進んでいくだけです。
例えば、
筋トレを行う時、トレーニングをしている最中を「楽しい」と思いながらやっている人は少ないと思います。
むしろ辛いはずです。
筋トレをし終えた後のパンプアップした自分の筋肉を見てはじめてやり甲斐を感じるものです。
自分の身体がたくましくなった姿を想像して筋トレに励むわけです。
ダイエットも同じですね。
痩せた時の自分を想像してダイエットするわけです。
お金持ちになる事もそれと同じです。
お金持ちになる為に行動しはじめたばかりの頃はお金がすぐに入ってくるわけではありません。
途中で「本当にお金持ちになれるのか?」と疑問を抱く事もあるでしょう。
それでも自分がお金持ちになった姿を想像して、
それモチベーションに突き進んで行くしかないのです。
まずは自分がお金持ちになった後の事を具体的にイメージする事が大切です。
今までなんとなく「お金持ちになれたら良いな」と考えていた方は、お金持ちになった後の自分を強くイメージして下さい。
お金持ちになると
・好きな物をいくらでも買える
・将来の心配がなくなる
・労働から開放される
・自由が増える
・見える世界が変化する
など、メリットしかありません。
まずは今よりももっと、お金持ちになりたいと強く思うようにして下さい。
私の周りにはお金持ちが多くいますが、
お金を稼いでいる人はある共通点があります。
それはお金を心から愛している事です。
「お金を愛している」と書くと少し下品な言い方になりますが、お金持ちはやはり誰よりもお金への執着心が強いのです。
お金への執着心とは「貯金」を沢山する事(稼いだお金を守る事)ではありません。
お金を誰よりも稼ぎたいと言う気持ちです。
例えば、私がお金持ちと会う時は自然とお金の話が沢山出てきます。
「どうすれば儲かるか」
「これからこのようにして稼ごうと思うがどうか」
「さらに金持ちになったら何をしたいか」
「どこどこの株を買った」
飲んでいる席でもこのような会話が耐えません。
お金持ちはお金の話をよくします。
私も妻といる時はよくお金の話をして飽きられる事があります。
一方、所謂お金持ちではない人と飲む時は
異性の話だったり趣味の話しか出てきません。
お金持ちではない人はお金の話にそこまで興味がないのです。
お金持ちはお金を愛しているのでしょう。
お金を稼ぐ事ばかり考えています。
そんな人達と比べると普通の人が勝てるわけありません。
お金は無限ではありません。
そのお金を全国民で取り合っている事を忘れてはいけません。
やはり強い執着心のある人にお金は寄ってくるのです。
お金持ちになりたいのであれば今以上にお金を愛し、執着する事が大切です。
私は大学生頃からとにかくお金の事ばかり考えていました。
そして人一倍お金持ちになりたいと強い信念があったと思います。
リスクと言う言葉があります。
リスクとは「その行動が引き起こす危険性」を言います。
お金持ちになれる人は「リスク」を危険だとは捉えないのです。
私もサラリーマンを辞めて独立した身ですからリスクを選択する怖さは知っています。
私がサラリーマンを辞めた時は結婚直前でした。
独立する直前で妻(当時彼女)にも仕事を辞めてもらいました。
妻は当時働いていて月に25万円程稼いでいました。
私は独立を決意した時に妻が働いていたら妻の収入にどこか期待してしまう自分が現れるのでは?と考えたのです。
「最悪自分が失敗しても妻の収入で食っていける。」このような誘惑を払拭したかったのです。
妻も働いていない状態のリスクを背負う事で、成功へのモチベーションを高めていったのです。
結婚してすぐに子供にも恵まれました。
背負う物を増やしたのです。
リスクをチャンスに変える思考はとても大切です。
サラリーマン時代には上場している企業でも働いていました。
そこにいれば安定はしていたでしょう。
しかし私よりも役職ある人達の給料の少なさに壁を感じたのです。
ある時、その人達(役員)とお酒を飲む機会があったのですが、彼はこう言いました。
「年収1000万円稼がせてもらってるからこの会社は良い会社だよ。」
普通の人からしたら十分な額だと思うでしょうが私には足りませんでした。
この会社にいても年収1000万円止まりだ。
私はもっと稼ぎたい。
そう思ったのです。
「目の前の1000円札は拾うな」
と言うように、その会社にいても年収は1000万円止まりです。
私もある程度の役職に就いていたのでそのまま会社にいれば年収1000万円には届いたでしょう。しかし、何年かかるかはわかりません。
私は、目の前の1000円札は拾わずにその先にあるもっと大きなお金を探しに行ったのです。
若くしてお金持ちになりたい。
この思いがとにかく強かったのです。
今となっては、「独立しても失敗していたらどうしたんだろう」と思う事がありますが、当時はそのリスクを背負う事には負けませんでした。
それよりも「お金持ちになりたい」と言う強い信念が自分の行動を後押ししてくれたのです。
強い信念を持つ事、
そしてリスクをリスクと考えない思考を持つ事が大切です。
リスクを考えたらせっかくのチャンスも掴めなくなります。
不安を強い信念でかき消すことが大切です。
大きな資産を築いている人は皆リスクをとった行動をしています。
リスクなしに大金を手にする方法はありません。
リスクは人により様々ですが、私の一番の大きなリスクは
「結婚直前で上場会社を退職し独立した事」でしょう。
たまに投資に興味ある人に「株でお金を増やしたいけどリスクがない方法を教えて欲しい」と聞かれる事があります。
お金を大きく増やしたいが、減らすのは絶対に嫌だと言っているのです。
この発言はかなり傲慢な事を言っている事になりますが、本人は全く気づきません。
→お金の増やし方 でも解説していますがそのような人は、国債を購入するか定期預金でお金をちょっとだけ増やせば良いと思います。
大きな資産を築いた人は皆、リスクを受け入れています。
リスクを受け入れる事なくお金持ちになる方法は無いと考えて下さい。
ただし、お金持ちは勝てないリスクは受け入れません。
見込みがあるリスクにしか手を出さないのです。
ではどのようなリスクなら受け入れるのか見ていきましょう。
投資におけるリスクとは、「増えるかもしれないし、減るかもしれない」事を言います。時間が経過しなければ結果がわからないのです。
株式投資に置き換えると、その企業が将来もたらす利益を先読みして投資する事になります。
株価は、企業の将来の期待を数値化した物でそれは時間が立たなければ数字が確定しません。現在の株価は不確実な物になります。
しかし、それこそがリスクであり、リターンを得る為の資本をなのです。
お金持ちの多くは投資をしていると言いましたが、
お金持ちは「増える可能性があるもの」に積極的にお金や時間を投入します。
銀行に預けておく定期預金の場合は金利が0.01%などです。
たしかに100万円を1年間預けていれば100円程の金利がつきます。
お金が減る心配はないのですが、金利に税金がかかるので実質儲けは80円程になります。
お金持ちは100万円あれば定期預金などに預けません。
1年間で80円程度を儲けようとは思わないのです。
お金持ちは時間も大切にするので、100万円が大きく減る可能性があるけど大きく儲かる方法を選択します。
よりスピーディにお金が増える選択が出来る方へ進んで行くのです。
1つの収入源で大きく稼げる人もいますが、
普通の人がお金持ちになる方法で手っ取り早いのは複数の収入源を確保する事です。
これはサラリーマンでも可能です。
「そんな簡単な事出来てたら誰でもやっている」
このような声が聞こえて来そうですが、皆そこまで行動していません。
今となってはこのやり方は間違っていますが、
私はサラリーマン時代にはアルバイトもしていました。
「サラリーマンがアルバイトすると住民税が増えるので会社にばれる」とよく聞きますがアルバイトの給与を自分で確定申告すれば会社にバレる可能性は少なくなります。
少なくとも私は会社にアルバイトをしていた事がばれた事はありません。
バレたとしても就業規則で首にはなりませんでした。
私は会社から真っ直ぐに家に帰宅せずにそのままバイト先に向かっていました。
会社が終わった後、そして土日や祝日と会社が休みの日には1日働いていました。
アルバイトだけでも月に10万円以上は稼ぐ事が出来ました。
勿論、この働き方ではお金持ちにはなれません。
アルバイトのWワークはお金持ちへの正しい道のりではありません。
アルバイトは自分の貴重な時間を売っているからです。
確実にお金は稼げますが稼げる「壁」が決まっているのです。
私は当時、時給1,000円ちょっとでその貴重な時間をアルバイト先に捧げていたのです。
1時間どんなに頑張っても1000円程度しか貰えません。
アルバイトをするくらいでしたら他のビジネスをした方が遥かに効率的です。
私は試行錯誤をしてサラリーマン時代から、株取引や金プラチナ売買も行っています。
それ以外には、個人で広告代理業なども行っており複数の収入源を確保しているのです。