「どうしてもお金持ちになりたい。」このように考えている人は沢山いるはずです。
しかし、ただ考えているだけではお金持ちにはなれません。
日本に住んでいる90%の人はお金持ちになりたいと思っていると思いますが、実際にお金持ちになる為に行動している人は数%にも満たないでしょう。
お金持ちになるにはお金を稼ぐ為の勉強が必要です。
それと「お金持ちになる為に行動する力」が必要です。
そして「絶対にお金持ちになるんだ」と言う強い信念が一番大切です。
ここでは「どうしてもお金持ちになりたい」人がとるべき行動を解説していきます。
→プロフィール でも詳しく紹介しておりますが、
私は幼少期の頃からそこらにいる普通の子供でした。
好きなスポーツがあったのでそれに精を出していたくらいです。
大学も至って普通の大学を卒業しています。
高校生の頃に父の借金が発覚した為、
大学の学費は自分で働いて支払ったので金銭面では苦労しました。
その点では、普通以下の環境だったかもしれません。
そんな私がサラリーマンを独立し、今では手取り月収は200万円を超えています。
それまでの過程は色々あったのですが、
お金持ちにはその気になれば誰にでもなれると言う事は私自身で証明出来ていると思います。
手取りで月200万円オーバーと言う数字はサラリーマン時代には考えられませんでした。
昔、大学時代に働いていたアルバイト先の偉い人が、大学卒業間近で就職活動をしていなかった私にこのような事を言いました。
「俺はこの会社で給料50万円ももらっている。こんな若い俺にこんなに給料出せるこの会社はとても良い会社だ。お陰で妻も喜んでいる。君も大学を卒業したらここの社員にならないか?」と言って来たのです。
この事は今でも鮮明に覚えていて、今でも当時の事をたまに思い出します。
当時その偉い人はまだ35歳でした。
この人はその歳で何店舗も統括している立場にある人でした。
私の働いていたアルバイト先は一部上場している企業で今でも店舗を増やし続けていて成功しています。
しかし、その偉かった人は今では降格し給料も下げられてしまっています。
私がその時の事を今でも思い出すには理由があります。
20歳そこそこの私にとって月50万円と言う数字がとてつもなく大きな数字に思えたのが衝撃的だったからです。
「月50万円稼げたら欲しい物が何でも買える、優雅な生活が出来る」と単純に思ったのです。
そこから私は「まず月50万円稼げるようになろう」と短期的な目標を立てました。
そこから色々試行錯誤したのです。
実際に私が月50万円稼げるようになったのは大学を卒業して数年後の事ですが月50万円ぽっちでは「何も好きな物は買えない。」と言う事を知りました。
その間に就職もしましたし、転職もしています。
私が月収50万円をオーバーしたのは20代前半です。
周りの同級生よりも確かに稼げていましたが月収50万円ぽっちでは満足できなかったのです。
今ではその数倍稼げるようになりましたが、今でも満足する事は出来ません。
人の欲には制限がありません。
しかし、その欲があるからこそ努力が出来るのだと思います。
私はどうしてもお金持ちになりたかったわけですが、
その理由は、昔お金で苦労したからだと思います。
そしてまずとった行動は、アパレル事業をはじめた事でした。
この時は大学生でしたが、良かったのは初めの数ヶ月だけで結果としては2年持たずだめになってしまいました。
その後、大学生にも関わらず学費を稼ぐ為に学校にはろくに行かずにアルバイト漬けの毎日を送っていました。
学費を稼ぐ為に学校を休んで朝から夕方まで働いていたので、何の為に大学に入学したのかわかりませんね..
結果大学を卒業し、縁があって就職の内定が出た時点では貯金は0でした。
新卒で就職した就職先の月給は25万円スタートでした。
「これではお金持ちには到底届かない。」と思ったので、
就職しても尚、アルバイトは続けて行く事を決めました。
大学時代にしていたアルバイトをサラリーマンになっても辞めなかったのです。
普通は就職が決まったら、それ1本に絞ると思いますが私は違いました。
周りからは「サラリーマンは疲れるのによくアルバイトできるな」と言われましたが、私は「お金持ちになるにはとにかく沢山働くべきだ。」と思っていたのです。
そこからは会社が終わった足でそのままバイト先に向かう日々が続きました。
会社が休みの土日や祝日、ゴールデンウィーク、年末年始などはとにかくアルバイトで働きまくったのです。
1年365日働いていました。
この時は今のように、お金の稼ぎ方の知識が乏しかったのでお金持ちになるベストな選択は「サラリーマンとアルバイトの掛け持ち」だったのです。
今でこそ「サラリーマンとアルバイトの掛け持ち」が効率が悪い事は分かっていますが当時はがむしゃらだったのです。
そして、お金に関する様々な知識を吸収する為に「お金の本」を読み漁りました。
どうしてもお金持ちになりたい方はとにかく今出来る限りの事をするべきなのです。
私がまずとった行動は、
・学生時代に起業
・サラリーマンとアルバイトの掛け持ち
この2つでした。
結果、今があるので決して間違いではないのですがもっと最短でお金持ちになれる方法があったと思います。
今の知識のまま当時に戻れるなら別の行動をします。
ではもし今、当時の自分に会えてどのような行動をとるべきかアドバイスが出来るとしたら何を伝えるか?
それをみていきましょう。
サラリーマンとアルバイトの掛け持ちをして必死にお金を稼いでいた当時の自分に今アドバイスが出来るとしたら何を伝えるか。
新卒当時のサラリーマンの給料は月収25万円でした。
アルバイトでは月に10万円~15万円稼いでいました。
毎日毎日休みなく、どんなに頑張っても月収40万円が限界でした。
私は学生時代にも所得があった為、税金は新卒で入ったにも関わらず手取りにすると30万円台だった事を覚えています。
1ヶ月間休み0で働いて手取り30万円程度です。
サラリーマンとアルバイトの掛け持ちは歳をとれば取るほど出来なくなる事は分かっています。
若さゆえに出来たのです。
今ではもっと効率よくお金を稼ぐ方法を知っています。
その方法をみていきましょう。
当時の私は一生懸命働き、とにかく貯金する事を頑張っていました。
しかし、貯金はいくら頑張っても無駄です。
貯金する事自体は悪い事ではないのですが、「銀行」に預けていても増えません。
銀行の金利は微々たるものです。
仮に三菱東京UFJ銀行の金利をみてみましょう。
※2017年
スーパー普通預金の場合は100万円以上の預入でも年0.001%の金利です。
100万円を預けても利息はわずか10円です。
これではいくら銀行に預けてもお金持ちになれるとは言い難いでしょう。
私はある出会いから後に、株式投資などで資産運用をする事になるのですが、もっと早くからやっておけば良かったと今でも思っています。
と言うのも、株式投資をすると経済の動きに敏感になる上、お金を増やす喜びを感じる事が出来るからです。
いずれ、株式投資だけでは満足できなくなるでしょう。
「もっともっとお金を増やしたい!その為には他に何かないのか」と思えたら成功です。
まずは少額でも良いので株を購入してみましょう。
株式投資はお金の増やし方の基礎が学べます。
買った株が値上がりし、欲が出て売るタイミングを逃してしまい、結果購入時より値下がりする事も経験するでしょう。
でもそれらの経験も決して無駄ではありません。
株式投資のノウハウについてはここでは割愛しますが、
私が使っている証券口座はSBI証券です。
取引もここが1番シンプルでオススメです。
株式投資だけで成功して億万長者になっている人もいます。
また購入した配当金だけでも暮らして行くことも可能なので、自分には向いていると思った場合はしっかり勉強してチャレンジしていっても良いと思います。
お金持ちになるには普通の人と同じ行動をしていてはなれません。
毎日自宅と会社の往復だけで休日に休んでいてはどこにお金持ちになる要素があるのでしょうか。
サラリーマンで出世すればある程度は給料は上がりますが月に何百万円も稼げる人はそうそういません。
2017年12月に所得税改革が話題になり「年収800万円以上は増税する」との事で話題になりました。
※結果850万円以上で増税
対象となるのは年収800万円以上の会社員(サラリーマン)で、対象はサラリーマンの内の5%にあたるとの事です。
逆に言えばサラリーマンの内、年収800万円を超えているのはたったの5%しかいなくて残りの95%の人は年収800万円にも満たないのです。
年収800万円のサラリーマンでは裕福とは言えません。
そこから税金がかかるので、手取りにしたら年収600万円程度になります。
会社員で必死に頑張っても天井は決まっていますし、出世するのは時間もかかるしとても大変です。
何よりも会社員で出世しても「たいして稼げない」のです。
そこを頑張るよりも、お金持ちになる抜け道はいくらでもあるのです。
実際に私が行った事は以下の通りです。
ここで気になる物があれば勉強をしてとことん取り組むと良いでしょう。
ここからは「どうしてもお金持ちになりたい」と思った私が行った事をまとめていきます。
是非参考にしてみて興味があれば勉強をして実践して下さい。
不動産投資用の業者は沢山います。 いくつか実際に会ってみましょう。 中にはしつこく勧誘してくる不動産屋もいますが、会って話を聞いてみると勉強になります。
不動産投資の最終的な目的は家賃収入を得る事です。 ただし、借り手が付かなければマイナスになる事もあります。
サラリーマンであれば、ローンを組み不動産を購入する事が可能なのでまずは業者に会い物件をみにいきましょう。 ローンを組んで購入した場合は、月々の返済は家賃で返済します。
中には既に借り手がいて「オーナーチェンジ物件」もあります。
不動産は決して安い買い物ではありません。 やる前に多くの事を勉強する必要があります。 |
メリット:
・安定して家賃収入を得る事が出来る
・不動産を増やせば収入はどんどん増える
デメリット:
・初期費用がかかる
・借り手が付かなければマイナスになる事も
・敷居が高い
文章を書くことが好きな人や現在ブログをやっている人、サイトが作れる人には向いているでしょう。
アフィリエイトとはある商品をネット上で紹介して収入を得る事を言います。 自分が詳しいジャンルがあるならばブログでその商品を紹介しても良いでしょう。
アフィリエイトで扱える商品は多くあります。
・美容 ・ペット用品 ・筋トレグッズ ・食品 ・ファッション など様々です。
ブログにしてもサイトにしても立ち上げ当初は全く人が訪れなくて売上が上がる気配がしません。 しかし、続けていれば結果が出ます。 取り組むと決めたらスキマ時間はアフィリエイトに注ぐと言う熱意が必要です。 |
メリット:
・初期費用はほぼかからない
・誰でも簡単に始める事ができる
・ヒットすれば数百万円稼げる
・自分の得意なジャンルがあればやりやすい。
デメリット:
・ブログやサイトに人が来るまでに時間がかかる
・1年間真剣にやっても稼ぎは0円の人もいる
・月5000円稼げている人は数%
あるブランドのフランチャイズとしてお店を経営する手法があります。 フランチャイズとはある会社から看板を借り、自分でそのお店の経営をする事です。 初めの数年は企業が研修したりお客さんを回したりして経営をサポートしてくれるのも魅力の一つです。
多くの業界がこのフランチャイズ形態をとっています。
例えば、 マッサージ屋、ラーメン、コンビニ、塾、便利屋、など様々な企業がフランチャイズを募集しています。
確立したブランドを背負う事で安定もあり、ノウハウも学べます。 自分がオーナーとなり経営の勉強も出来るので将来独立を考えている人にはオススメです。
ただし、自分がサラリーマンの場合は時間がなく難しい場合もあります。 働いてくれる知人や、妻などがいれば良いでしょう。 |
メリット:
・月に数百万円稼げる人も多くいる
・企業がフォローしてくれる
・経営者になれる
デメリット
・勉強が必要
・初期費用が必要
・自分が働かなければならない事もある