ネムは仮想通貨の一つで通貨単位をXEM(ゼム)と言います。
日本でも注目を集めている仮想通貨の一つで、NEMバーやNEM専用のECサイトも出来ています。
2017年は安い価格で購入出来る事で話題になっていましたが高騰する事もあり、瞬時に注目の的となりました。
2017年1月1日には0.43円だったのですが、2017年12月には80円程にも値上がっています。
1年間で約186倍の伸びを見せています。
そんなネム(NEM)はまだまだ価格が上昇していくのでしょうか。
仮想通貨(NEM)について徹底的に解説していきます。
ネム(NEM)はセキュリティが高く安全性が評価されている低コストな仮想通貨です。
多額の資金を使い採掘する事業者ばかりが保有する事を阻止しており、
「金銭的自由」「分散化」「平等」を目指しています。
ビットコインを進化させて作ったビットコイン2.0+と呼ばれる世代の通貨になります。
「NEM」=New Economy Movementの略で「新しい経済活動」の意味を持ちます。
ビットコインにはプルーフ・オブ・ワーク(Proof of Work)と言うルールがあります。
これは仕事の証明と言う意味ですが、
簡単に言うと「ビットコインに役立つ事(仕事)をしてくれた人にビットコインを渡すよ」と言うシステムです。
一般人にはこの仕事は出来ないので、経済的に潤っている人にビットコインは行き渡る仕組みを採用していました。
しかしネム(NEM)の場合はこのルールが異なります。
ビットコインとは逆のプルーフ・オブ・インポータンス
(Proof-of-Importance(PoI))と言う考えを元に作られました。
Imortanceは直訳すると「重要性」などです。
ネムには、一般的(平等)に広がるシステムが用いられているのです。
NEM(ネム)は、
ビットコイン2.0の一つで、アルトコインの一種です。NEMという名称はNew Economy Movement(新たな経済運動)の略称で、その仕組みにはPoI (Proof-of-importance)を採用しています。通貨は「XEM」と呼ばれます。 |
引用:コインチェック
初めに約1600人の投資家にわけられたネム(NEM)ですが、
総発行量は8,999,999,999XEMと上限が決まっています。
ビットコインなどとは異なり採掘(マイニング)出来ないのも特徴の一つです。
NEMは多くの資金を保有する一部の採掘者に報酬が偏らないよう設計された初の暗号通貨です。ビットコインでは採掘を「マイニング」と表現しますが、NEMでは「ハーベスティング」と表現します。
仕組みとして採用されているPOI(Proof-of-importance)は、NEMのネットワークに貢献した人が利益を得られるというものです。保有している資産額に限らず、取引額、また取引を行なった相手にも依存し、NEMネットワークに積極的に参加する人間に報酬を与えています。全ての人に平等に利益を得る機会を与えていることから、「富の再分配」と表現されています。 |
引用:コインチェック
ビットコインの開発者にも謎の日本人らしき方の名前が出ています。
ミヤモトサトシという人物が発端となりビットコインは出来たのですが、
ネムの開発者にも日本人らしき名前がありネムにも宮本誠と言う日本人が関わっているとの情報がありましたが真偽は定かではありません。
仮想通貨は、開発者が謎のままにされているのも多いのです。
開発者はそのコインを大量に保有していると考えられるので他人から狙われないように隠したままでいるとの説があります。
ネムの価格の値上がり方を見ていきましょう。
上記はネム(NEM)の2016年12月~2017年12月までの1年間のチャートです。
価格見てみると100倍以上の値上がりを見せています。
もしネムを100万円購入していれば1億円に化けているのです。
ネムは一攫千金が狙える夢のようなコインです。
勿論、投資商品はその価格が今後値上がるか値下がるか誰もわかりません。
上記はある1週間の間でネム(NEM)が高騰した時の値上がり方です。
1週間で2倍まで値上がっているのが分かります。
仮想通貨の醍醐味はなんと言っても急激な高騰です。
ネム(NEM)の魅力はこの急激な高騰がまだまだ期待出来る点です。
もちろん、
高騰する事があれば下落する可能性がある事も覚悟しておかなければなりません。
上記は、ある1日のネムの価格変動です。
高騰している時もありましたが、数時間で2割程下落する事もあります。
投資は、値上がるか値下がるかは誰もわかりません。
高騰する機会があれば下落する可能性も覚悟しなければなりません。
しかし、100倍にもなっている仮想通貨が続々現れているのは確かな事実です。
買い時、売り時を見極めるのは難しいですがネム(NEM)の場合は長い目を持って投資をするのが良いでしょう。
ネムの買い時はいつなのでしょうか。
今後爆発的に値上がる事はあるのでしょうか。
2017年12月現在の価格は、1XEM=113円です。
他の仮想通貨の価格を見てみましょう。
ビットコイン=1,958,601円
イーサリアム=94,534円 イーサリアムクラシック=4,708.7円 リスク=2,498.7円 ファクトム=5,453.7円 モネロ=54,686円 オーガー=11,013円 リップル=99.125円 ジーキャッシュ=78,516円 ライトコイン=36,744円 ダッシュ=175,374円 ビットキャッシュ=421,187円 |
上記はコインチェックで扱っている仮想通貨一覧ですが、
ほとんどの通貨は1コイン=5000円~数万円、数十万円、数百万円です。
ネムは現在、1XEM=100円前後です。
他の通貨も必ず1コイン数100円の時代を経て今の価格まで値上がっています。
もし、
ネムが1XEM=数千円、数万円、数十万円に化けたらとんでもない事になります。
仮に現在113円で1,000XEM=113,000円分購入しておくとします。
これが1XEM=1,000円になったら
113,000円→1,000,000円になります。
1XEM=10,000円を突破すると、
113,000円→10,000,000円になります。
勿論、ネムが値上がるか値下がるかは誰もわかりません。
仮想通貨は常に「今がバブルだ」と言われ続けていて、結局弾けていません。
ネムが将来どのような価値になっているかは分かりませんが、宝くじなどよりも高確率で高額を得るチャンスが目の前にある事だけは確かです。
投資はリスクは付き物です。
その事を十分理解してチャレンジすると良いでしょう。
そして仮想通貨の場合は「もう遅い」と言うことがないのです。
早く始めれば始める程良いでしょう。
ネム(NEM)を取引するならコインチェックがオススメです。
国内最大級の取引所で手数料も安いので安心できます。